インパクト大!鍋パの贅沢な変わり種!「痛風鍋」のレシピ・作り方

未分類

SNSでも話題の「痛風鍋」をおうちでも作ってみませんか? ぷりっぷりの牡蠣とあんこう、とろっとろな白子とあん肝、出汁が凝縮されたスープがたまらない海鮮系お鍋です。著者は、東京都江戸川区平井にある有名店「豊田屋」さんで出会った「痛風鍋」に心を奪われ、、自宅でも試しに作ってみました。

食材さえ手に入ればとっても簡単に作れます。材料・レシピの他、

  • 痛風食材の選び方
  • 痛風鍋つゆの作り方
  • おすすめのトッピング
  • 濃厚な出汁で作る〆の雑炊

痛風鍋って?

まず痛風とは、体内で尿酸が過剰になると発症する激痛を伴う病気です。「風邪が吹いても痛い」ということで痛風と呼ばれています。尿酸はプリン体が分解されて生じるため、 プリン体の多い食品を過剰摂取すると痛風になりやすいともいわれています。
プリン体が多いといわれている、牡蠣白子あん肝が入っているお鍋、それが「痛風鍋」です。

白子、牡蠣、あん肝がこんもり乗った痛風鍋@平井「豊田屋」
東京都江戸川区平井にある有名店「豊田屋」さんの痛風鍋

自宅で痛風鍋

じゃん!

こちらが自宅で作った痛風鍋です。お店の痛風鍋に引けを取らないビジュアル、自画自賛です。作り方をご紹介します。

材料(2~3名)

痛風具材は好きなだけご用意ください。

<痛風具材>
・牡蠣
・白子 … できれば国産で!
・生あん肝 … 蒸してあるものではなく「生」を強くおすすめします!
・あんこうや鱈の切り身 … 頭など骨付きの部分もあれば良い出汁がでます。

<その他具材>
・白菜 … 1/8
・長ねぎ … 2本
・えのき … 1/2袋
・しらたき … 1袋
・豆腐 … 1/2丁(絹がおすすめです)

<鍋つゆ>
・水 … 500ml
・昆布 … 2切れ
・出汁パック … 1パック
・酒 … 100ml
・醤油 … 大さじ2
・みりん … 大さじ1
・塩 … 2つまみ

<おすすめトッピング>
・小ねぎ
・いくら
・もみじおろし
・柚子皮 or 柚子胡椒

作り方

1.具材の下ごしらえ

下ごしらえの前に、鍋つゆ用の昆布出汁(※ 2.鍋つゆのレシピへ)の準備をしておくと時間が短縮できます!

牡蠣と白子、生あん肝は塩水でやさしく洗います。
白子と生あん肝は、筋や血管・血を取り除き、一口大に切っておきます。
あんこうや鱈の切り身は、まんべんなく塩をふり10分程置いたあとキッチンペーパー等で水気をふき取ります。臭みが気にならなければしなくても結構です。

続いて、野菜です。白菜はざく切り、長ねぎは斜め切り、えのきは石づきをカットし半分に切ります。

しらたきは水で洗ったあと適当に三等分し水気を切っておきます。豆腐はお好みの大きさに切ります。

2.鍋つゆのレシピ

別の鍋を用意し、鍋に水、昆布を入れ30分ほど置いておきます(※)。出汁パックを入れ火にかけ、沸騰直前になったら昆布を取り出します。沸騰後は中火で2分程加熱したら出汁パックを取り出します。そこへ酒・醤油・みりん・塩を入れ、覚ましておきます。

3.盛り付け

まずは白菜・長ねぎ・えのき・しらたき・あんこうや鱈の骨付き部分を鍋に入れます。骨から出汁が出るので、火が通りやすいよう下のほうに入れておきます。

そのうえに、牡蠣・白子・生あん肝・豆腐を乗せます。絶景ですね。入りきらなかった分は、別でお皿に盛っておきましょう。火を通しながら食べるのもまた乙です。

あとは2で作った鍋つゆを入れて、火にかけるだけです!

おすすめのトッピング

・小ねぎ … 間違いないです。
・いくら … 痛風に拍車をかける悪魔のトッピング。〆の雑炊にかけても美味しいです。
・ポン酢&もみじおろし … さっぱりと。鍋つゆの醤油を抜くとちょうど良いです。
・柚子胡椒 … 魚介のスープにすごく合います。味変にどうぞ。

〆の雑炊

かかせないお鍋の〆。痛風鍋は魚介のコクのある出汁がたっぷりでるので雑炊がおすすめです。

つゆに魚の骨が入っていたりするので、網ですくいます。ごはんを入れ、つゆを吸ってきたら火を止め、1個分の溶き卵を回し入れます。蓋をして少し蒸らし、小ねぎやいくらをトッピングしてできあがり!柚子胡椒も合います。

最後に

材料さえ揃えられれば、簡単に作ることができます。
見た目のインパクトも抜群で、家族や友人との鍋パーティーでも驚かれること間違いなしです。
冬の食材をたっぷり味わえる痛風鍋、ぜひお試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました